アニメーションやテレビゲームの作り方などを学び、美的感覚を育て、将来の仕事につなげます。
CGを駆使してデザインの基礎をマスターし、デザイン界へ羽ばたくためのスキルを磨きます。
グラフィックデザインコースの教育方針
コンピュータグラフィックのプロが使用する最先端の機器を備えた環境で、基礎的なデッサンの習得やグラフィックに関する専門的なソフトの使用方法をマスターします。油絵、日本画、コンピュータグラフィックを極めた講師陣による様々な授業を受講できます。
また有名美術大学を目指す予備校「福岡中央美術」の講師からも最新の情報を学ぶことで、高い技術力を身につけます。実技を通してグラフィックデザインの基礎を学び、表現力と想像力豊かな人材を育てます。
授業内容
少人数クラスでの徹底指導
少人数での授業を展開することにより、基本的なデッサンの指導から様々なCGソフトの基本から応用までの操作をより深く学ぶことができます。また、個々の能力に応じた指導方法も多岐にわたります。
iMacを利用したCG授業
Appleの21.5インチiMac Retina 4Kディスプレイモデルを使用することにより、快適でパワフルかつ広い画面を扱え、数々の魅力的なAdobeソフトを活用し、スキルアップを目指します。
多様なスキルを持った教師陣による指導
油絵、日本画、コンピュータグラフィックを極めた教師陣による多様な授業を受講できます。また、有名美術大学を目指す予備校「福岡中央美術」の講師からも最新の情報を学ぶことで、高い技術力を身に付けます。
3D解析授業の徹底
フラッシュ・シェード・CADなど、 高度なアプリケーションソフトを使いこなすまで指導し、 アニメーション・webデザイン・ゲームなど実制作を行います。 実社会で使われているソフトに触れることで、 幅広い視点でのデザインを学ぶことが目的です。
基礎演習
素描・デッサン・色彩構成・風景画・人物画など すべてのコンピュータグラフィックの基礎となる能力を養います。
地域交流
近隣の商店街などのイベントでポスターを作成、それだけではなく、 商店街店舗ロゴ制作や名刺制作など実技をふんだんに入れることで、 ビジネスとしてのデザインの役割を学びます。
コンペ参加
様々な学生向けのコンペへの参加、公募を義務づけることによって、 制作意欲を養いながら、表現力を確実に身につけていきます。
取得できる資格
資格 |
|
卒業後の進路
進学
美術系の大学、また、さらにスキルを磨くためのコンピュータ系専門学校への 進学や文系大学への進学など、その進路は様々です。
活躍のフィールド
- イラストレーター
- webデザイナー
- グラフィックデザイナー
- 広告プランナー
- 広告デザイナー
- CMディレクター
- フォトアシスタント
- 漫画、版画家
- エディターなど