基礎的な専門技術を学び、
幼児教育と福祉のエキスパートを育てます。
併設する幼稚園や保育園での実践的な実習と、高大連携による授業で、保育・福祉のスペシャリストを目指します。
保育福祉コースの教育方針
本校に併設する「玉水幼稚園」「月のうさぎ保育園」で保育実習を体験したり、医療機関でのふれあい看護体験、福祉施設でのボランティア活動など、様々な体験機会を設け生きた教育を実施できるよう環境を整備しています。
また、高大連携により、より高度で専門的な授業を受けることができます。実践力を養いつつ、介護職員初任者研修やアロマセラピストの資格など、多くの人の支えになれる資格を取得するための講座を開いています。福祉の現場で活躍する人材育成に力を注いでいます。
授業内容
豊富な体験実習
本校に併設する「玉水幼稚園」「月のうさぎ保育園」で保育実習を体験したり、医療機関でのふれあい看護体験、福祉施設でのボランティア活動を行うなど、様々な体験ができる機会を提供しています。
高大連携授業
本校は国際医療福祉大学と高大連携をしています。総合学習の時間に大学の先生に来ていただき、より高度で専門的な授業を受けることで実践力を養います。
福祉マインドを育む資格取得
3年次には介護職員初任者研修やアロマセラピストの資格など、多くの人の支えになれる資格を取得するための講座を開いています。福祉の現場で活躍するために多くの生徒が受講しています。
卒業後の進路
就職
福祉施設への就職
高齢者施設及び障害者施設等での介護職員としての就職
進学
上級学校への進学
- 保育士・幼稚園教諭・小学校教諭などの資格が取れる4年制大学、短期大学、専門学校への進学
- 福祉のスペシャリストを目指し、福祉系の国家資格取得及び専門知識を学ぶ4年制大学、短期大学、専門学校への進学
- 看護学校への進学や理学療法士等の医療系の進学
取得できる資格
資格 |
|